本レポートでは、米国の相互関税とAGOA見直しを背景に、アフリカとの関係深化の好機を探ります。
●南アフリカと米国、首脳会談
2025年5月21日、南アフリカのCyril Ramaphosa大統領は、米国のDonald Trump大統領との首脳会談のためにワシントンD.C.を訪問しました。この会談の主な目的の一つは、2025年4月にTrump大統領が発表した南アフリカ製品への31%の相互関税措置に対する議論でした。
●米国の関税政策とAGOAの揺らぎ
2025年4月初旬、Trump大統領はグローバル全体を対象に相互関税(Reciprocal Tariffs)を導入する意向を発表しました。アフリカ諸国も例外ではなく、この方針に含まれたことで、各国の特恵的な輸出枠が事実上見直されることとなりました。これにより、アフリカ側でも強い懸念が広がっています。
AGOA(=African Growth and Opportunities Act)は2000年に米国により制定されたサブサハラ・アフリカ向けの通商優遇制度で、一定の政治・経済基準を満たす国に対し、米国への輸入関税を免除し、無税で市場アクセスを提供し成長機会を促すものです。現在は2025年9月末まで延長されています。AGOAの対象国は33カ国で、そのうち21カ国がLDC(後発開発途上国)、南アフリカ、ナイジェリア、ガーナなど経済規模の大きい12カ国も含まれます…
(続きはANZAを運営しているAAICのNoteをご覧頂けます)
この記事が参考になった
アフリカ進出をご検討中の企業様は、
ぜひANZAまでお問い合わせください。
ぜひANZAまでお問い合わせください。
ANZAは日本企業のアフリカ進出を支援する
AAICが運営しております。
AAICのこれまでのアフリカでのプロジェクトは
こちらからご覧いただけます。
AAICが運営しております。
AAICのこれまでのアフリカでのプロジェクトは
こちらからご覧いただけます。